※なんと2019年2月12日から、第2弾100億円あげちゃうキャンペーンが実施されます!
詳細はこちらをどうぞ。

ぼく
- え?!PayPayのキャンペーン終了したの?
- キャンペーンはもう他に始まらないの?
- キャンペーン中にもらったお金はどうなるの?
このような疑問に答えます。
本記事で得られるもの
- PayPayのキャンペーンについて知れる
- PayPayキャンペーンの行方について知れる
- これからPayPayがどうなるのかわかる
2018年12月の上旬。
PayPayの「100億円あげちゃう」キャンペーンは恩恵をうけた人も多いのではありませんか?
もし知らない人や何があったか気になる人は下記をご覧ください。
【お得すぎ】PayPay(ペイペイ)のキャンペーン『100億円あげちゃうキャンペーン』がすごい!
ざっくり、購入した額の20%がPayPay内で使えるお金としてキャッシュバックされるよ!というものです。
ビックカメラなどの家電量販店でも使えたのですが、「Apple製品」など普段は割引がされない商品に対しても有効であったことから、沢山のユーザーが利用したことと想像します。
さて、この100億円あげちゃう!というキャンペーンですが、結論からいうと「12月13日」に終了しました。
つまり、100億円を使い切った…ということですね。
何がおきたのか?をこれから解説していきます。
さてさて、PayPayはどうなってしまうのでしょうか…?
※今度はLINE Pay(ラインペイ)が20%キャッシュバックキャンペーンを開始しました。
とてもお得なので、ぜひこちらもチェックしてみてください。

スポンサーリンク
PayPay(ペイペイ)が終了?いえ、終わるのはキャンペーンです【解説】
結論から申します。
PayPayが終わるわけではありません。PayPayのキャンペーンが終わります。
公式のツイッターでも発表がありました。
【キャンペーンはご好評により終了】#PayPay の100億円あげちゃうキャンペーンは、好評につき上限の100億円相当に達したため、12/13(木)をもって終了いたしました。
今後も新たなキャンペーンを予定しておりますので、引き続きPayPayをご愛顧ください。 pic.twitter.com/p0HkjvUYnv— PayPay株式会社 (@PayPayOfficial) 2018年12月13日
非常に残念ではあるのですが、あのお祭りのような期間は過ぎ去ってしまったみたいです。
ただ、今後も新たなキャンペーンを予定している…ということなので、次の機会に期待をしましょう。
とはいえ、サクっと終わってしまったな…という人も多いのではないでしょうか?
100億円というとんでもない額が約10日で終わってしまったのですから、一般人ながら「大丈夫…?」ってなりますよね。
少し本線からずれますが、その話をしていきたいと思います。
100億円という金額について
100億円という金額はとても大きい額に感じます。
しかし、この100億円を「広告宣伝費」という風に捉えると少し見え方が変わってきます。
一見損をしているかのように見えるPayPayの100億円ばらまきですが、この100億円は「PayPay内でしか利用できない100億円」です。
つまり、今回のキャンペーンでもらった100億円は次に確実にPayPayを使わないといけないお金になるわけです。
詳細は下記の記事に書いているので読んでいただきたいのですが、

今回の100億円は全て次回以降PayPayを使ってくれるユーザーになるわけで、仮に使われなかったとしてもPayPay側に戻ってくるだけ。
そう考えると面白いですよね。考えた人頭良い。
PayPayが終了してからの今後について【予測】
これからPayPayはどうなってしまうのでしょうか。
PayPayに評判についてはこちらの記事で書いているので読んでもらいたいのですが、

今後も何かユーザーにとってメリットのあるキャンペーンが始まると予想します。
PayPayは孫正義さんの会社、「ソフトバンク」「Yahoo!」が出資した会社です。
孫正義 300年王国への野望という本を読んでもらったらわかるのですが、孫さんはよく「無料」でユーザーに広める技をよく使います。
Yahoo! BBのときはモデムを無料で配ったり、ソフトバンクのときには安い契約プランを始めたりしています。
なので、今回の100億円は前哨戦であり、これからもっと面白いキャンペーンがくるのでは?と期待しています。
これからのPayPayに期待ですね!
でもどこか怖いよ!という人は下の記事から「解約方法」や「お問い合わせ方法」「不具合一覧」を確認してみてください。


