ぼく
- 楽天ペイを使って見ようと思っているけど、どこで使えるかわからない‥
- 楽天ペイで買い物ができると聞いてアプリをダウンロードしたけど、実際にいつも使っている場所で使えるの?
- レジで、もたつきたくない!
このような不安を解消します。
本記事で得られるもの
- 楽天ペイで支払いができるお店がわかる
- 楽天ペイの仕組みをサクッと理解できる
使っていてわかったのですが、楽天ペイを使う上で「楽天カード」がとても相性が良く便利なことがわかりました。
年会費もかからず、特にリスクもないので、まだ持っていない方はこれを機会に作成したほうが良いかも知れません。
※興味のある方はこちら→年会費永年無料の楽天カード
楽天ペイを日常的に利用している僕(24歳)ですが、今ではかなり便利になってきたので色々な場所で利用しています。
最初はよくわからないことが多いので敬遠していたのですが、
最近は楽天ペイを使えるお店も増えてきて、仕組みもしっかり理解できるようになったので、かなりオススメできるものになりました。
本記事では、楽天ペイに興味はあるけど、「結局どこで使えるの?」という疑問を抱えた人に向けて利用頻度が高そうなお店を中心にピックアップして紹介します。
楽天ペイの仕組みについても簡単に解説しながら進めていきますので安心してください!
それではいきます。
※使いたいお店だけ知りたいの!という方はこちらをご覧ください
スポンサーリンク
楽天ペイの使えるお店・店舗をカテゴリ別に紹介【これでOK】
現在楽天ペイを使えるお店は日に日に数を増しており、便利になってきています。
楽天ペイの仕組みをサクッと先に解説すると
楽天ペイアプリを使ってQRコード支払いができるアプリ。
クレジットカードを登録して、クレジットカードを使わずに楽天ペイで支払いができるもの。
という感じです。
詳細は次の記事で確認してみてください。

では本題の使えるお店を紹介していきますが、「チェーン系のお店」と「個人系のお店」に分けられます。
ただ、個人系のお店は数が無限にあるため全部は紹介ができませんが、この店で使えるんだっけ?を解消する術を紹介していきます。
楽天ペイの使えるお店・店舗・サイト(有名店)
全国色々な場所にあるお店でかつ利用頻度が高そうなお店を用意しました。
コンビニでの利用が拡大してきているのが良い点と感じています。
ローソンとファミマをカバーできたら大体はOKなのではないでしょうか。
しかし、セブンイレブンが導入をするのも遠くない未来には実現するはずなので、楽しみにしたいところです。
また楽天ペイはオンライン決済にも対応しています。
対応しているサイトも有名なサイトを紹介します。
初めて調べた時には、かなり有名なサイトが導入されているなという印象でした。
これだけ使える場所が増えてくると、利用頻度が増すので嬉しいですね。
楽天ペイの使えるお店の調べ方と注意点
実際に使えるお店を個人店レベルで把握しようとすると、下記の2つの方法がオススメです。
- 公式サイトから確認する
- お店に使えるかお問い合わせする
ただ、「お店に使えるかお問い合わせする」は確実ではあるのですが、いちいち買い物するために問い合わせなんてしてられないよ!というのがリアルだと思います。
なので、公式サイトから探すのが1番効果的になるかと思います。
公式サイトへはこちらから飛べるようにしておきますが、飛ぶ前に1つだけ注意点を。
例えば、「DREAM」というお店があったとします。
正式名称が「DREAM」だっとしても登録名が「ドリーム」だった場合、検索では「ドリーム」と入力しないと出てきません。
ちょっとだけ不便ですが、何回か検索してみることをおすすめします。
楽天ペイは今後 auPay とも連携をしていくそうです。
使えるお店をしっかり把握して是非素敵な楽天ペイ生活を送ってください。