私
- 最近よく聞く「PayPay(ペイペイ)」って何?
- PayPay(ペイペイ)の使い方をまとめて知りたい!
このような疑問に答えます。
本記事で得られるもの
- PayPay(ペイペイ)で何ができるのかわかる
- PayPay(ペイペイ)の登録方法から使い方、解約の方法までわかる
最近一気に有名になったPayPay(ペイペイ)アプリ。
「PayPay(ペイペイ)」という名前を一度でも聞いたことがある方がほとんどだと思います。
そんなPayPayですが、何ができるの?どうやって使うの?と思う方もいらっしゃいますよね。
そこで今回は、PayPayの登録方法から使い方、解約の方法までまとめました!
これをチェックすればPayPayについて全体的に理解することができると思うので、ぜひ最後まで見てみてください。
スポンサーリンク
目次
PayPay(ペイペイ)の登録方法から使い方、解約の方法までまとめ
そもそもPayPay(ペイペイ)とは?
PayPay(ペイペイ)は、スマホ1つでお支払いができる決済サービスです。
ソフトバンクとヤフーが出資したPayPay株式会社が運営しています。
無料のアプリをダウンロードして、簡単な登録を済ませるだけで使うことができます。
スマートフォンのみでコンビニを始めとしたいろいろなお店でお買い物をすることができるので、とても便利ですよね。
また、利用額の0.5%がキャッシュバックされるので、現金でお買い物するよりもかなりお得になります。
PayPayについて詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。

PayPay(ペイペイ)の登録方法
PayPayを使い始めるのはとても簡単です!
- PayPayアプリをダウンロード
- PayPayアプリ内で、携帯電話番号とパスワードを入力してアカウントを作成
- SMS認証
の3つだけでPayPayを使い始めることができちゃうんです!
私はこの1連の流れで、1分もかかりませんでした。
PayPayの登録方法と使い始める方法はこちらを参考にしてみてください。

PayPay(ペイペイ)に残高をチャージする方法
PayPayを使ってお買い物をするには、PayPay残高をチャージするか、クレジットカードを登録する必要があります。
PayPay残高をチャージするには、
- 銀行口座を登録してチャージする
- Yahoo! JAPANカードからチャージする
の2種類の方法があります。
PayPay(ペイペイ)残高へ、Yahoo! JAPANカード以外のクレジットカードでチャージすることはできません。
PayPay残高をチャージする詳しい方法については、こちらをどうぞ。

PayPay(ペイペイ)にクレジットカードを登録する方法
先程お伝えした通り、PayPayを使って決済をする際に、クレジットカードを登録してお支払する方法もあります。
PayPayの決済方法として登録できるクレジットカードは、
- VISA
- MasterCard
- JCB(Yahoo! JAPANカードのみ)
の3種類となっています。
PayPayの決済方法としてクレジットカードを選択すると、クレジットカード会社のキャッシュバックとPayPay自体のキャッシュバックを2重に受け取れるので、かなりお得ですよね!
PayPayにクレジットカードを登録する詳しい方法については、こちらをどうぞ。

PayPay(ペイペイ)でお買い物をする方法
それでは肝心の、実店舗でPayPayを使ってお買い物する方法を見ていきましょう!
PayPayを使って決済をするのはとても簡単で、
- PayPayアプリを開く
- PayPayアプリのトップ画面のバーコードを店員さんに見せる
- 店員さんにバーコードを読み取ってもらう
の3ステップだけです!
これでお買い物が終了するなんて、とても便利ですよね。
実際にコンビニでお買い物をする方法を画像付きでまとめました。
ほかのお店でも流れは変わらないので、ぜひチェックしてみてください。

PayPay(ペイペイ)で友だちに送金する方法
PayPayはなんと、個人間送金することもできます!
遠くにいる友だちにも、近くにいる友だちにも、手数料無料で送金することができるんです。
PayPayで友だちに送金する方法は
- 電話番号で送金する
- QRコードで送金する
の2種類があります。
それぞれのやり方については、下記の記事で詳しくまとめましたのでぜひチェックしてみてください。

飲み会のあとの割り勘や家族間のお金のやり取りなど、ぜひPayPayで便利に送金してみてください!
PayPay(ペイペイ)を使えるお店一覧と使えるお店の探し方
現在PayPayを使えるお店は、
- 白木屋系列
- 和民系列
- メガネドラック
- HIS
- ファミリーマート←New!
- ビックカメラ←New!
- YAMADA電気←New!
- コジマ←New!
- ソフマップ←New!
- HOTEL MYSTAYS
など、居酒屋やコンビニ、家電量販店、ホテルが中心となっています。
ただし、追加予定のお店もたくさん発表されていますし、これからどんどん増えていくと思います。
また、PayPayアプリ内から使えるお店を調べる方法もあります。
詳しくはこちらにまとめましたので、見てみてください。

PayPay(ペイペイ)を解約する方法
ここまでご紹介してきたPayPayですが、「トラブルがあった」とか「使えるお店が周りにないなあ」という理由で解約したい方もいらっしゃるかもしれません。
PayPayを解約する方法もとても簡単です。
- Yahoo! JAPAN IDとの連携の削除
- クレジットカードの削除
- PayPayアプリのログアウト
上記の3つの手順を踏むと、PayPayアカウントを使うことができなくなります。
詳しくはこちらにまとめたので、気になる方は見てみてください。

*
以上がPayPayの登録方法から使い方、解約までのまとめです。
PayPayを使いこなして、便利なキャッシュレス生活を過ごしましょう!